こんばんは。
経営コンサルティング会社の
株式会社ポーラベアのしなのコマチです。
美味しいものが大好きな女性広報です(^~^*)

この夏、作り方を覚えたお漬物です(^^*)
台所レベルが「1」上がりました!
作り方は
材料
大根・中一本、または普通の大根3分の2くらい
砂糖・1カップ(私は三温糖を使っているので飴色になっています)
塩・大さじ2
酢・50cc
を基本に調味料はお好みの量で。
私は、刻み昆布を少々一緒に漬け込みました。

砂糖・1カップ、塩・大さじ2に酢・50ccでは
砂糖と塩がやっと酢に浸り、ジャリジャリ感は残ったままですが
そのまま、切った大根を並べます。
一晩置きますと大根の水分も合わさって
大根が浸るくらいの水分量になるんです。
食べられるようになるのは
一晩置いてからで、その後も漬けたまま数日~1週間程度もちます。
1650mlの容器を使っています。

一晩置いてからすぐ食べるものは浅漬け風で
数日漬けてから食べるものは、しっかり漬かって、べったら漬けのようになります。
そうなのです(^^) べったら漬け風なので、甘いお漬物なので
砂糖の量は、お好みで調整してみるのが良いと思います。
私は、砂糖、塩、酢だけで何度か作った後に
「刻み昆布を入れると良いかも!?」と思いつき
入れてみましたら、少々ですが味がまろやかになりました(^^)
そして、刻み昆布も一緒に食べます(^~^*)
漬物好きな私のペースでも
一週間に一回漬けると好きなだけ食べられる感じになりますd(^^)b
株式会社ポーラベアのホームページ・トップへ
株式会社ポーラベアフェイスブックページへ
・丁寧な経営コンサルティング
・地域活性化施策
・ホームページの健康診断
・マーケティング &プランニング
・ウェブコンテンツ制作(テキスト部分)
・ECサイト&HP構築
・店舗診断
・運営管理診断
・PR(広報支援)
・販促チラシ制作
・財務会計診断
・商工会議所や企業様、商店様にての講演会
・経営者様・ビジネスパーソンのためのスキルアップ勉強会